パニック障害(不安障害)
異常に暑い夏となりました。。。 なんでも12万年ぶりの暑さということで、 なんかしらんけど凄い・ω・ とはいえ、【去年より暑い夏】 毎年言ってる気がするけども……… 不安障害・パニック障害持ちの私にとっては非常に嫌な展開です もともとが天候に左右され…
というわけで、 2023年も早4月でございます うん、早い(¯―¯٥) 出会いや別れ、感傷的なことも多いこの時期 私のような不安障害・パニック障害持ちにはツラい時期となっております もちろんメンタルにくるイベントも多いのですが、 そこに気象的要因が追…
パニック障害、不安障害、こんな病気とおさらばしたい! 早く治したい! そんな願いを発症当時の私は、強く抱いていました 絶対に治るもんなんだ、と いや、絶対に治すんだ、と 間違いとは言わないけど、正解とも言えないのがこの病気の難しいところです は…
こんにちは〜 相変わらず不調との戦いの日々を送っています なかなかどうして手強い相手です 不安障害・パニック障害をはじめ精神疾患というものは自律神経と密接に繋がっています これはそこそこ付き合ってみて身に沁みるというか、納得させられるものです …
こんにちは 今回で4月編は最後になります とんでもないボリュームで読みづらいこと、お詫び申し上げます ただどうしても当時のリアルを伝えたいものですから 過去編はこちらです ⬇ nonpapablog.com nonpapablog.com nonpapablog.com 今も発症直後で苦しんで…
こんにちは さて前回に続き4月編をお送りしたいと思います 3月、4月というのは季節の変わり目でもあり、生活の変化も大きい時期です この時期に発症したのも偶然ではないのかもしれませんね 過去編はこちらです ⬇ nonpapablog.com nonpapablog.com 今回も…
こんにちは〜 前回は発症当時を振り返りました nonpapablog.com 自分がどんな状態なのかもわからず苦しんだ日々でした 分からないというのは、何より不安で怖いものです その苦しみというのは今でもはっきりと憶えています 当時を思えばザワッとしたものが胸…
タイトル通りといいますかなんというか、パニック障害になると持ち物がやたら増えます パニック障害というより不安障害と言ったほうが良いかもしれませんね これにはもちろん理由がありまして、 「とにかく不安!」 になるからです 発症以前の私はバッグすら…
以前にパニック障害を発症したことを書きました 今回はちょっと趣向を変えて振り返ってみたいなあと思います 時系列を簡単に説明しますと、 前に書いた「パニック障害、、、」は2月28日になります 会社は翌日は出社するんですがなんとなくの不調は続いて…
私、パニック障害なんです 自己紹介?プロフィールに書いたとおり私、パニック障害 です 同時に不安障害ももっております 最近では芸能人の告白も多く一般の人も目にする機会が増えたかに思えます キンプリの岩橋玄樹さんもそうですね こちとらイケメンとは…
自律訓練法について 自律訓練法とは、 自己暗示により身体をリラックスさせる方法です 意識的に副交感神経を働かせ、心拍数を落ち着かせ緊張感や不安感を軽くする効果があります 7種の公式と消去動作の8項目から成り立っています 実際にはDVDやCDなどで聞…
さてけっこう話題になった(3年前くらい?)マインドフルネス瞑想を紹介します といってものんパパ式なんですけどねっ! え〜不安障害・パニック障害を患い始め早6年になりますかな(遠い目) 良くも悪くも馴れた! この一言に尽きますな〜 自分で治そうと…
さて、前回の理論編にてパニック発作は怖くないことを説明しました 前回はこちら パニック発作を軽くする方法〜理論編〜 そこで今回は実践編に移ろうと思います 実際に私自身が実践したことです 今でこそほぼ普通の生活をおくれるようにはなりましたがはじめ…
パニック障害はとても苦しいことは以前に書きました はっきりいってとっととこんな病気とはおさらばしたいものです 体の傷は意識せずとも勝手に治ってくれますよね しかし脳に刷り込まれた傷はなかなかに難しいものです 私も以前は治すことに躍起になったも…
前回は私の発症時から初めてのメンタルクリニックまでを書きました しかしこれはあくまでもスタートラインに立った状態です こんなこと言うのは心苦しいですが、ここからが実はつらい道のりなのです というかすでにつらくはあるんですが認識してしまうという…