今回の初心者DIYはリビング階段にドアをつけてやろうという企画です
事前+材料購入もしっかり嫁ちゃんと相談しています
なんせ金額が大きいですからね〜
そして今回はちょっと大掛かりですよ
では行ってみよう!
冬の我が家はめっちゃ寒い((((;゚Д゚))))
日当りが悪いというのもあるんですがエアコンの効きも悪いのですよ
というのも廊下が無い造りなので1階は全て一部屋のような我が家です
体積で考えればエアコンなんかで間に合う訳ないのです
それでも意外と夏はなんとかなってるんですが冬がとにかく寒い!
原因はたくさんあるんですが、その中でも一番と言えるのがリビング階段の存在です
小学校で習いましたよね
暖かい空気は上に行くって
そうエアコンで暖めた空気は2階に昇り、冷たい空気が階段を滑り降りてくるのです
そりゃいつまで経っても暖まらないわけですよ(´;ω;`)
そこで今回、一念発起(๑•̀ㅂ•́)و✧
リビング階段にドアをつくり1階と2階を分断しようという訳です
これで冷気と暖気の交換が減り、部屋が暖かくなるのではないかと思うのです
なるべく光を遮らす作りたい
今回壁で塞ぐのが暖房効率的にも最良だと思います
もちろんドアの設置もしやすいですしね
しか〜し、この階段側が貴重な採光部となっているので塞ぐのには抵抗があります
よって、多少効率は落ちますが透明な樹脂の板材を使います
2枚使ってペアガラス風もありですが金も手間も2倍なので却下でございます
ホムセンにて嫁ちゃんとの相談の結果材料は
中空ポリカ(クリア)と塩ビに決まりました
アクリル は予算オーバーなんで(´;ω;`)
私個人は 中空ポリカ は反対だったんですけど、嫁ちゃんのお気に入りで渋々でした
しかしこれが大正解だったのです
さてドアを考えていくよっ!
今回、アイデアを出すもなかなかOKが出ない嫁ちゃんですが、またとんでもないものを見付けます
それが、これ!
なんですがぶっちゃけ何につかうのか…?
なのですが、キレイに溝が掘ってあり反りも少なく加工が楽です
強度的には物足りなさはありますが、なるべく軽くシンプルにしたいので決定です
また、ドア枠だけではなく階段の開口部もこれを使っていくことにしました
だって安いんだもん(´;ω;`)
あとはなるべく隙間を埋めるように戸車とレールを買って、ドアはOKかな
ドアを作っていくよっ!
さんざん悩んだ結果、天井高の引き戸タイプに決めました
というのも上手い具合にドアが作れないのです
階段手摺りや窓枠が邪魔で…
ちなみに今回は屋内作業なんでクリアボックスを用意しました〜
木材のカットや塗装もここでやると散らからなくて良い(๑•̀ㅂ•́)و✧
ドアのサイズは天井高2500x階段間口と中空ポリカの無駄がないサイズで
漢字の目の形で行くことにします
先ずは長手の継足し分をカットして合釘と接着剤で縦方向を作ります
実は溝の彫ってある材料の長さが2000mmなのです
次に上下の短い分をカット
これで大枠はOKだn…
まじか…(´;ω;`)
戸車がつけられない!
一本では細すぎて戸車が飛び出てしまいました(_`Д´)_クッソォォォォォ!!
なので急遽、下の部分は2本を重ねることにします
これで戸車が完全に隠れます
しかし、今度はその分長手方向の材料もカットするようになりました(長さが合わない)
まあ二度手間はいつもこと、戸車つけていこう
適当な位置に(バランスを見て)墨付けしてドリルで大体の穴をあけます
ノミが無いのでカッターで削ります←※危険
戸車が真っ直ぐハマって回ったらOK
(実はめっちゃ時間かかってる…)
階段部分も同時進行だよっ!
階段手摺り部分も埋めていくので、ドア作成ついでにこっちもカットしていきます
採光も考え、なるべく枠も細く、かつ隙間なく構成していきます
なんてかっこよくいっても結局シンプルになるもんで、大きい長方形と小さい長方形を組み合わせて、ドア枠とピッタリくるような長さにします
材料はドア枠と同じ溝が切ってあるものです
次回は…
さてめっちゃ長くなったので今回はここまで
次回は、塗装とポリカ達のカット編です
こんな長くなるとは…
応援おねがいします
⬇