12月
今年は暖かいとはいえ寒い寒い冬でございます
ウッドデッキの解体作業
12月9日
夫婦で、しこしことウッドデッキをバラし
ガレージの土地を確保に勤しんでまいります
役立たず、なんて汚名も多いウッドデッキでございますが、
それなりに思い出もあったりします
なんせ約10年ものですからね〜
体力も今より全然あったし、病気になって無いし、戻れるなら戻りたいものですね(¯―¯٥)
これを…
こうする!
ヘトヘトで気持ちが切れて立ち尽くす(¯―¯٥)
やっぱ年月が経つとビスもデッキ材も
腐りが目立ち、バラしもひと苦労です
病気のせいか、はたまた歳のせいなのか
フッと気持ちが切れることか多いですなw
なんだかんだで一日で終わることが出来たのは、嫁ちゃんのパワーのお陰ですな
型枠を組んでいくよっ!
さてウッドデッキの下は捨てコンのような
土間となっております
土とコンクリではウッドデッキの保ちが全然違うためです
おかげで我が家のウッドデッキ材はピンピンしており(一部腐りはあるものの)、ガレージの材料として
新たに生まれ変わることとなるのです
というわけで、このコンクリに被せるように新たな土間コンを打設してガレージの基礎を作っていきます
しかしきったねー土間だな。。。
丁度、基礎ブロックが繋ぎになりそうなので強度も確保できそうですな
型枠に使ったものはウッドデッキをバラしたものがメインになります
一回しか使わないのに買えないよ(¯―¯٥)
特に腐った部分があるものや反りの大きなものを使って組んでいきます
ただ捨てるよりは有効活用です
実はこの時点で図面はなく、
寸法などもありません
ただざっくりとした感覚と気分での寸法決めです
こういうのは良くないよな〜
なんて思いながら…
まあ、後々大ダメージを食らうのですがね
ウッドデッキの束石を型枠の抑えに使えるような寸法にしたところ、
4800×1800程度の寸法となりました
高さのほうは、吐き出し窓のサッシを基準に上がり下りしやすい高さに持っていきます
大体階段一段分くらい
ですので型枠はそれを超える高さで作りました
砕石を敷いて、
上で言ったように束石にセメントが流れることにより、一体可し横ずれが防げるはず
ワイヤーメッシュ、アンカーボルトを
結束線でしっかり固定して完了
ちなみに真ん中のは、生コンを運ぶ入れるための橋でございます
そんな今日はクリスマスイブ
ガクブルしながら型枠を組んでました
基礎コンクリの打設
2024年になりました
1月13日
先週から週間予報で天気をチェックする日々
生コン屋さんの予約が取れなく、型枠を組んでから3週間後となりました
ようやくセメントの打設となります
そしてこの日は雪予報(¯―¯٥)
ひ、日頃の行いが……
プロならあえて延期もするでしょうが、
こちとら時間もありませんので決行いたします
周りに飛ばないように養生テープ(フィルム付き)で囲います
とりあえずここまでは天気は持ったけど
風が強くてフィルムは回収
だんだんと小雨が降り、ついには雪へと変わり、急遽ブルーシートで屋根をつくるも、
風に煽られ溜まった水が吹き被る地獄
仕上げ鏝をあてながら、
『よし、もう諦めよう(¯―¯٥)』
となりました〜
とにかく寒いのよ
そんで写真とってる余裕もないくらい寒い
基礎立ち上がり部を作って行くよっ!
翌日、基礎の立ち上がり部分の型枠を組み、打設します
今回は量も少ないので、一輪車にて手でセメントを練ります
巾100、高さ120、長さ7000弱、
で内枠を組んでいきます
固定はコンクリ釘で土間と外枠に垂木で
ジョイントを付けました
鈍った体に丁度良い〜のも三度まで、
いつ終わるのか、黙々と練り続けます
練っては嫁ちゃんがセメントを突っつき空気を抜いて鏝でペタペタ整えます
この時、レベラーなるものをケチったのを後悔しております
友人の話しでは、天面がキレイに水平になるからやったほうが良いと言われたんですがね…
やっぱ鏝でペタペタは狭い場所だし、素人だしで全然キレイにいかない(¯―¯٥)
確か¥3000〜¥4000くらいだと思ったけど、
ほんとケチっちゃいかんね
ほんと後悔した、このあと
建物の基礎敷くんですが、木材が斜めになって苦労しました(¯―¯٥)
そして3日後、
仕事明けに一気に型枠をバラして完成です
芯がズレとる(¯―¯٥)
とまあこんな感じで基礎を終わらせちゃったんだけど
失敗したなあ〜って点は多いです
今回使ったものはこちら
・型枠材
ウッドデッキをバラしたもの
・コースレッド 65mm @698
・ワイヤーメッシュ 6枚 @¥435
・鉄筋 不明
・養生テープ 家にあったもの
・Zアンカーボルト A-40 14本 @¥78
・結束線 家にあったもの
・セメント 25kg x2 @¥468
・川砂 20kgx4 @¥198
・再生砕石 1立米
・生コン 不明 砕石と込で¥45000
というわけで、諸々で5万円ちょいくらい
基礎作りで後悔したポイント!
まずはしっかり図面を敷くこと
これが一番だよね〜(¯―¯٥)
それで仮に地縄を張ってテストすること
位置や仕上がり高まで可能な限りイメージてきるようにすること
そして修正→着工
そこまでやって及第点ですな
この後、頭抱えることたくさんですw
次に、道具と必要なものはプロの意見をしっかり聞くこと
天端にレベラーは絶対使ったほうが良いですな
仕上がりが全然違うと思うし、後が絶対にラクになります
ケチると苦労は等価交換ですw
次は、構造体にまいります(¯―¯٥)