2024年も早っ!!
5月でございます
すっかりこのブログも間が空いてしまいましたな〜(¯―¯٥)
ま、と言うのもですね、
私、ガレージというか物置きというかを作っていまして、体力も頭もパンク状態だったのでして…
おっさんの憧れバイクガレージ
おっさんになってバイク乗り始めて思うわけ
『自分の愛車眺めながらcoffee飲みたいなあ』
まぁっ!なんて贅沢っ!!
そんな願望もありますがね、
実際、我が家は海のそば
外に放置じゃ瞬殺で錆び朽ちていきます
もうね、ほんと瞬殺
大事に乗って、沢山思い出作りたい←これ
そんな思いもあって小さくてもガレージを作ろうと決意していたのです
けども金策がなかなかしんどく、
悩めども実行に移せずにいたのですな
ところがその後、なんと嫁ちゃんもバイクの免許を取ることになり、エストレヤに惚れこみ納車に至るのですが、これによりガレージ計画は大きく動きだすことなりました
一石三鳥の小屋作り
今回バイクガレージ作成にあたり、
第一に、
お金は無い夫婦だけど、これから先までずっと楽しめる共通の趣味がバイクであり、
沢山の思い出を作るスタートでありゴールでもあるガレージ
そんな趣味と生活を直結したい
第二に、
全く使って無いウッドデッキを有効活用したい
リビングの吐き出し窓から直結したウッドデッキは狭く、かと言って何に使うでもなく、ただあるだけの存在でした
唯一の価値としては目隠しくらいですな
第三に、
どうせ陽が入んないリビングで暗さに悩むなら、思い切って塞いじゃえーって思ったのです
けっこう前のブログかな?
日当たりの悪さは描いたような気がしますな
薄暗〜いリビングがけっこう気が滅入るのですが、これがガレージとなれば話しは別になる訳です
これらが主な理由でスタートしたこの企画
嫁ちゃんも作ることには大賛成でしたので心置きなくスタートができたのです
まあ、嫁ちゃんの教習所は色々ありましたが…
それは後日また
そんなこんなで
素人が舐めて始めたもんですから、
いや〜進まない進まない(¯―¯٥)
そんなてんやわんや備忘録として
残して置きたいと思い記事にしようと思った訳です
あの時ああすれば…とか
ケチらずアレ買っとけば…とか
なんて書ききれない位あります(¯―¯٥)
あいも変わらずのんびり更新
そしてアップ
記事がまとまるのは来年だったりして。。。
ほら、もうプロローグがすでに長いwww